前回の管理人のつぶやきでは『キーワードに敏感になることが稼げる秘訣!』
と題して、このブログが「在宅ビジネス」「在宅ビジネス 稼ぎ方」「在宅ビジネス 稼ぐ方法」などで上位表示されていることを紹介しました。
どのようなことに注意してブログの記事作成をしていけば、早く上位表示されるようになるのかも、簡単ではありますが紹介してきました。
今回は狙いを定めるキーワードにはどのような種類があるのかを少しお話ししたいと思います。
キーワードの種類は3つ
・ビックキーワード
・ミドルキーワード
・スモールキーワード
この3つ、どのように違うか簡単に言うと、ビックキーワードは検索数が非常に多いもの、次いでミドルキーワードは中くらいの検索数、そしてスモールキーワードは検索数が他の2つに比べて最も少ないものなのです。
ビックキーワードで検索上位表示されれば、多くの集客が見込め売上にも連動するでしょう。
しかし、例えば不動産業界で考えてみれば、
ビックキーワードは「不動産」です。
ミドルキーワードは「不動産 渋谷」「不動産 横浜」など地名など、もう一つ知りたい情報がプラスされて検索されます。
そしてスモールキーワードは「不動産 渋谷 賃貸 1LDK」と言ったようにかなり絞り込まれた感じのものです。
私のような個人でネットで稼ぐためにサイト運営している者が、ビックキーワードで上位表示されるようになるのは至難の業です。
しかし、ミドルキーワードやスモールキーワードで上位表示を目指すことは可能です。
更に、スモールキーワードでは、かなり条件が絞り込まれてきます。
もしあなたが不動産仲介のサイトを運営していて、先ほどの「不動産 渋谷 賃貸 1LDK」であなたのサイトが上位表示されたらどうでしょうか?
間違いなく問合せがくると思います。
スモールキーワードを考慮しながら記事作成を行い、ブログを小まめに更新していく。
これは、地道な作業ですが、とても大切で大きな効果が見込めるものなのです。
SEOを意識しながらブログ記事を作成していくには、100個のスモールキーワードを狙って、1000人の集客を稼いでいくことが効果的なのです。
おすすめのキーワード管理便利ツール
『検索順位チェックツールGRC

気に入って頂けましたら、クリックお願い致します。

- 関連記事